販売
当工房ではショールームを併設していますので、修復が完了した楽器を実際に聴いていただくことができます。
例えばレジナ15インチ・ディスクオルゴールの「シングルコームとダブルコームの音色を聴き比べ。」同じ曲がある場合は、違うメーカーや違うサイズのオルゴールを使用して「編曲の違いを比べ。」蓄音機であれば同じSP盤を違う機械で「音色を聴き比べ。」など在庫が豊富な工房ならではの聴き比べを体験していただけます。
また、多くの海外のディーラーやコレクターとの取引実績がありますので、在庫していない楽器や非常に珍しい機種をお探しすることができます。海外のディーラーと直接取引されたことのある方ならご存知だと思いますが、「良い状態」という表現にには大きな差があります。実際に商品が到着してみるとケースの状態が悪かったり、写真では見えなかった部分が錆だらけ、と言ったことは割に多くあります。修復工房を併設する弊社ではそのような場合にも、修理は別の業者さんで、ということがありません。
オルゴールや蓄音機は音楽の再生装置ですので、固定式のシリンダーオルゴールを除けば、長く楽器を楽しむためには、交換用ソフトも重要なパートを占めます。入手が困難なオルゴール用のディスクも多く存在しますが、弊社では可能な限り多くのソフトを在庫するようにしています。オルゴール用ディスクは300曲程、デュオアート用ピアノロールは250曲程、78回転用SP盤は500曲以上、縦振動用レコードも100曲以上。4分鑞管レコード200曲以上。数は少ないですが、2分鑞管レコードやマイナーなソフトも在庫しています。全てがリストアップされているわけではないので、工房に来ていただいてご自身で宝探しをしていただくことも可能です。さすがに存在する機械全てに対応するソフトを在庫するのは大変ですので、現在でも製作しているリプロダクションディスク、ピアノロールの入手先やアンティークディスク、ヴィンテージSP盤の情報を常に蓄えています。ご相談頂ければ、もう無いだろうと諦めていた楽器のソフトが手に入るかもしれません。
弊社にお越しいただいてソフト類を探す場合、それらを演奏できる楽器がある場合には曲を実際に試聴してから購入いただくことも可能です。
さらに、在庫しているオルゴール等の販売に限らず海外に存在するコレクションの紹介や、御探しのオルゴールや自動演奏機の輸入も可能です。お気軽にご相談ください。
ショールームの営業時間は月曜日から土曜日の10:00〜18:00。日曜日、祝日または出張メンテナンス等で不定期に閉店することもありますので、ご連絡頂いてからご来店頂くのが確実です。日曜日、祝日でも予めご連絡頂ければ、工房やショールームを見ていただくことも可能です。